アニメ「ダンダダン」は放映前から話題。放映後もさらに加速。そこで今回はアニメ「ダンダダン」について個人的な感想を述べてみます。
この記事の注意点
ぶっちゃけ、ネタばれです。ダンダダンを見てない人は読まないでください。
全話みた人は、この記事を読み共感して下さい。
-PR-
アニメ「ダンダダン」は放映前から話題を呼んでいた
2024年、アニメ放映前から話題になっていたダンダダン。
放映が始まってからも、さらに話題を呼びブームになっていました。
スポンサーリンク
ダンダダンの情報はわざと入れなかった
放映が終了してから、一気にダンダダンを見ようと思いました。
なので、放映中もわざとダンダダンの情報を一切入れませんでした。
全話放映終了してから一気に見た
今の時代、別に毎週見る必要はない。
わざと全話放映終了してから、いっきに全話みました。
見たら1話から反則だった
もうダンダダンは話題になっているのは知っていた。
そして、1話をみた。自分の想像した通り始めから反則だった。
「1話から反則かよ」と思った。
まず、世の中で一番うさんくさい
UFO・宇宙人
怪異
これを最初からあり、肯定から入っている。
もうこの時点で反則。
さらに、UFO・宇宙人、怪異も強烈。
最初から強キャラ持ってきている。
普通、こういうのって始めはやんわりでだんだんと激しくなるのが普通。
しかし、ダンダダンは1話から強烈。最強が初めからきている。
なのでいろいろと圧倒的。度肝を抜かれた。
まあ、「1話目から反則なのね」と思った。
話しの展開も反則
ダンダダンを見ていて思ったのが展開が早い。
こんなアップテンポで話が展開してネタ尽きないと思うほど。
展開もコロコロかわり反則。熱いよな。
キャラクターも反則
まあ、こういうのにはありがちなキャラクターも反則。
キャラクターのそれぞれがクセがあり個性ある。この個性が作品を盛り上げている。
よくわからないけど、主人公の女性(モモ)が高校生なのに高倉健が好きという設定。
宇宙人も強烈だし、怪異も強烈。
ダンダダンは出てくるキャラクターが全部反則。
スポンサーリンク
ギャグが反則
ギャグは高倉健から始まり、昭和の香りがするギャグばかり。
俺的にはストライクだけどずるい。笑ったけど。最後の方でいえば、阿部寛のモノマネも笑った。
ギャグのセンスは反則だった。
「ムー」ネタをぶっこんでいるところが反則
俺も昔、本屋でムーをよく立ち読みしていた。
そんなインチキくさい「ムー」ネタをふんだんにぶっこんでいる。これも面白いけど反則だな。
スポンサーリンク
話題を呼んだだけのことはある
2024年後期の話題を呼んだアニメということだけあって面白かった。
いろいろなところで反則技がいっぱいありよかった。
これからも期待します。
この人のセンスがすごい
売れる漫画家さんはみんな一流だけど。
ダンダダンは最初からもっていかれた。それだけ個性的でセンスがあるという証拠。
パワーに圧倒された。この漫画家さん、龍幸伸さんは天才だね。
まとめ
ダンダダン、話題どおり面白かった。センスのかたまりと思いました。
●最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしまい