初代パチスロ吉宗の姫バージョンBGMは浜崎じゃないの知ってた?[2025年7月]

姫 その他

懐かしい初代パチスロ吉宗。よく姫バージョンのBGMを聴いてました。でもこのBGM、浜崎じゃないの知ってた? 今回はそんなお話。




初代パチスロ吉宗は面白かった

goodする少年

初代パチスロ吉宗は大当たりすると出玉が711枚。ふすまのシャッター演出などがあり画期的な機種だった。

私は、ふすまシャッターの家紋アタックが好きだった。でっかい家紋がでると「よっしゃ」と興奮した。

初代の吉宗は名機種だった。なお、鷹狩りで私は一度も当たったことがない。

 

-PR-



 

バージョンは3つ

大当たりするとバージョンは3つ。

・殿
・爺
・姫

よく3つを交互交互に聴いていた。

 

姫のBGMは名曲

初代パチスロ吉宗を打っていて、姫を選んで姫バージョンのBGMをよく聞いていた。
切なさとポップさとディスコ調のアップテンポな曲で名曲。

パチスロ吉宗

画像引用: youtube/そこにあるかも知れない・・・ ballade remix/Daito Music(吉宗 サウンドトラックより)

 

やっぱりサビの「君に会いたい時だって、どこか会えない気持ちがある~」が刺さる。本当にこの曲は名曲。

 

姫バージョンのBGMは浜崎だと思っていた

ボードと少年

初代の吉宗をリアルタイムで打っていたとき、
「たぶん姫バージョンのBGMは、声といい曲調といい浜崎なんだろうな」と思い聴いていた。

「君に会いたい時だって、どこか会えない気持ちがある~」

ううーん、このサビいいよな。
よく姫バージョン選んでBGM聴いていた。

 

2025年に調べて初めて浜崎ではないことを知る

検索

リアルタイムで初代の吉宗を打っていたときは、姫バージョンのBGMは浜崎だと思い疑っていなかった。浜崎だと思いBGMを聴いていた。

それから時が経ち、2025年にyoutubeのプレイリストを作ろうとした。
「そういえば、初代吉宗の姫バージョンのBGMが久しぶりに聴きたいな」と思った。

そこで、BGMをネットで調べてみた。そこで初めて知った。
あの姫のBGMの名曲が浜崎ではないことを。

参考記事
曲名を知りたいのですが、 君に会いたい時だって・・
尼崎まゆみっていう歌手が居ると聞いたのですが – Yahoo!知恵

 

なんか調べたら、大都技研の社員の「尼崎まゆみ」(通称まゆ)さんが歌っているとのことです

 

 

私は信用してない

盾と男性

一般的には、姫のBGMは浜崎でない人が歌っているとのこと。
「尼崎まゆみ」さんがうたっているとのこと。

うーん、一歩譲って歌っている人は浜崎のそっくりさんとする。
(浜崎本人の気がするけど)

でも、歌詞は浜崎のような気がする。
浜崎はクレアという別名で歌詞を書いているらしい。

浜崎の歌詞の特徴として「ぼく」とか「きみ」という表現が多い。
そして、歌詞がタイトでせつないのも特徴。

このBGMも歌詞にせつなさがある。たぶん、歌詞は浜崎だと思う。
(自分は勝手にそう思っている)

私が想像するにパチスロはギャンブル。いくら曲がよくても音楽とギャンブルは切り離したい。
でも、音楽は提供したい。これはパチスロのBGMに使われると曲や浜崎の宣伝になるから。

いろいろな大人の兼ね合いがあるのかなと思います。
まあ、私の個人的な想像ですが・・

 

まとめ

初代パチスロ吉宗をリアルタイムで打っていて、姫バージョンのBGMを聴いていたときは浜崎の曲だと思って聴いていました。

それから20年近く時が経ち、詳しく調べてみたら歌っている人が浜崎ではないことを知りました。そうなんだと思いました。

この記事が初代パチスロ吉宗の姫バージョンのBGMが好きで私と同じく浜崎の曲ではないことを知らなかった人の参考になればと思います。

 

 

●最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

おしまい

 

タイトルとURLをコピーしました